Instrumental™ Research

Instrumental™ Research

Instrumental™ Research #86

Jun 30, 2025
∙ Paid
Share

#Information

長らく放置していたYouTubeに、撮り溜めてある動画をアップし始めました。休日や短期旅行であれば1分程度、長期旅行でも3分から5分程度の短い動画を、日常の空いた時間にサクッと作ってアップしていくつもりです。テキストと写真では伝えきれない動きや雰囲気を楽しんでもらえたらうれしいです。ということで、チャンネル登録よろしくお願いします(笑)。

Watch


『Instrumental™』のメンバーシッププログラムが始まりました。有料購読していただくと過去に配信したアーカイブをウェブサイトで全て読める他、メンバー限定コンテンツ、コミュニティ、イベントなど、色々と試していきたいと思っています。また、パーソナルな質問や記事のリクエストにもできる限りお応えします。

プライスは利用しているシステムで設定できる最低価格の月額5ドル(約700円)にしていますので、Masaya™を応援したいと思っていただける方はサポートよろしくお願いします。


#Topics

  • Recently

  • Contents

  • Book

  • Spot

  • Q&A


#Recently

東京は梅雨とは思えない真夏のような日差しと暑さが続いていますが、そんな中で千葉の南房総にある友人のセカンドハウスに家族で遊びに行ってきました。コロナ禍をきっかけに購入した海沿いに建つリゾートマンションで、これまで何度も泊まらせてもらっています。

窓から太平洋が一望できる抜群のロケーションで、地元で仕入れた魚を使った美味しい料理とお酒を楽しみながら、気の置けない家族や友人たちとゆっくり過ごす時間は、最高に贅沢だと来る度に思いますね。

滞在中は友人からSUPを借りて楽しもうと思っていたんですが、翌日は早朝からかなりの強風。残念ながら今回は見送ることにして、大人しく砂浜で子供と一緒に遊んだり、周辺をブラブラしてのんびり過ごしました。夏のような暑さと潮風、懐かしさを感じる街の雰囲気で、一足先に夏休み気分を味わえたような気がします。

 

長年一緒にキャンプをしたり、バイクでソロキャンプを楽しんでいた友人ですが、ここで週末を過ごすようになってからは、ほとんどキャンプに行かなくなったそうです。これだけ海が身近にあって、車を少し走らせればすぐ山にもアクセスできる環境なら、それで十分リフレッシュできているんでしょうね。

その一方で、マンションという環境もあって大きな音を出したり、子供たちが室内を走り回ったりすると他の住人から苦情が入るそうで、せっかく都市を離れて自然豊かな地方に来ていても、結局は周りに気を遣いながら過ごしているというのが現実のようです(笑)。

多動な上に飽きっぽい性格のボクには、毎週のように同じ場所に来て過ごし、自宅に加えてもう一つの家とそこで使うモノを所有して管理するなんて到底無理そうですが、今後子育てが一段落してもう少し自分の時間が持てるようになって、自宅でゆっくり過ごすことが多くなったら、東京以外に拠点を持ってみるのもおもしろそうです。

 

南房総は本当に海がキレイで緑も豊かだし、食事も美味しくて都心からのアクセスも良いので、東京と二拠点生活を送るのにピッタリな土地だと思います。ただ、自然を感じながら静かに過ごすだけでなく、周りに気兼ねなく趣味など好きなことに没頭したいので、やはり集合住宅という選択肢は無さそうですね。

そして、もし自分の空間を持つことがあるなら、隣家を気にせずに過ごせる土地に建つ古家をリノベーションし、生活に必要な必要最小限の気に入ったモノと、自分が考えるベストな家具とオーディオシステムを置いて、好きな音楽と自然の音に包まれながら、ゆっくり過ごしてみたいです。


#Contents

#1.テスラのロボタクシー運行開始。競合との差は埋まるのか | WIRED.jp

テスラはテキサス州オースティンで自律走行車の配車サービスを招待制で開始。利用料は1回あたり一律4.20ドルで、使われているのは専用車の「Cybercab」 ではなく、現状は「Model Y」のみのようです。自分が所有するテスラ車を使用していない間に、自動運転タクシーとして運用できるようになるのはまだまだ先になりそうですね。

 

#2.【高圧洗浄機がここまでコンパクトに!】どこでも洗える。ケルヒャー ハンディエア|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス

ケルヒャーから手のひらサイズのモバイル高圧洗浄機が登場。重量わずか780gで、最大作動時間は約30分。水道も電源も不要で、水源はバケツやペットボトルから自吸が可能。自宅はもちろんアウトドアでも便利そう。一般発売されたら試してみたいと思います。

 

#3.Adam Audio D3V

『Adam Audio』の最小サイズのアンプ内蔵モニタースピーカー『D3V』。USB-C入力と2つのバランス型TRSフォン入力、汎用のマイクスタンドに対応する3/8インチネジ穴を備え、取り外し可能なスピーカースタンドが付属。同社のサウンドが、このコンパクトサイズとリーズナブルな価格で実現されているのは素晴らしいですね。

 

#4.米津玄師「Plazma」×『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 Kenshi Yonezu - Plazma × Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX ⚠️閲覧注意 - YouTube

「ジークアクス」の最終回が放送された直後に、作品の映像が贅沢に使用されたミュージックビデオが公開。個人的に最終回ではなく、11話のラストがピークだったのは残念でしたが、ファーストありきのストーリーとは言え、もしシャアがガンダムを強奪していたらという、ガンダム好きの誰もが考える世界線を公式が本気で展開したのはおもしろかったです。ツッコミどころはたくさんありましたが、細かいことは気にせずノリで見る作品なんだと思いますね。毎週楽しませてもらいました。

 

#5.特報映像『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』│Next Winter Roadshow - YouTube

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の第2部『キルケーの魔女』が今冬に公開決定。合わせて特報映像とティザーサイトが公開。前作から4年振りですが、「身構えていない時に予告は来るものだ、ハサウェイ」というコメントには笑いました。こちらは「ジークアクス」とは違い、いわゆる「宇宙世紀モノ」のガンダム作品らしい仕上がりなのでかなり楽しみです。


#Book

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Masaya™
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture