Instrumental™ Research #79
『Instrumental™』のメンバーシッププログラムが始まりました。有料購読していただくと過去に配信したアーカイブをウェブサイトで全て読める他、メンバー限定コンテンツ、コミュニティ、イベントなど、色々と試していきたいと思っています。また、パーソナルな質問や記事のリクエストにもできる限りお応えします。
プライスは利用しているシステムで設定できる最低価格の月額5ドル(約700円)にしていますので、Masaya™を応援したいと思っていただける方はサポートよろしくお願いします。
#Topics
Recently
Contents
Book
Thing
#Recently
先月末に山形にある『蔵王温泉スキー場』に家族で行ってきました。仕事が忙しくて難しいタイミングだったんですが、今年は子供をゲレンデデビューさせたいと思っていたので、平日から現地に滞在してリモートワークをしつつ、週末は家族と一緒に雪遊びをしたり、一人でスノーボードを楽しみました。
大分暖かくなってきたタイミングだったので雪質は期待していなかったものの、運悪く強風の影響で山頂行きのロープウェイが運休に。樹氷群の間を滑る名物コース「ザンゲ坂コース」と「樹氷原コース」を体験できなかったのはかなり残念でした。ピークシーズンではありませんでしたが、晴れていたこともあり、麓にあるロープウェイ乗り場には樹氷を見に来ていた観光客も大勢いて混み合ってましたね。




ゲレンデの麓で子供と一緒にソリ遊びを大はしゃぎで楽しみました。エスカレーター付きソリスペースが用意されていましたが、空いている適当なスペースを自力で登って滑った方が、斜面も広くてスピードも出るので圧倒的に楽しかったですね。来シーズンは子供をスノーボードに挑戦させたいと思ってます。
2月までだったら樹氷もバッチリ育っているし、天候も比較的安定しているはずなので、次回こそは名物コース「ザンゲ坂コース」と「樹氷原コース」で美しい樹氷群を眺めながら滑りたいですね。




今回の滞在では、世界的建築家である丹下健三氏が設計したホテル「たかみや瑠璃倶楽リゾート」に宿泊しました。『蔵王温泉スキー場』の目の前という抜群の立地でゲレンデへのアクセスはバッチリでしたが、築30年ほど経っていることもあって、建物やインテリアにはやはり古臭さが感じられました。今回宿泊したレジデンシャルスイートルームも、設備やデザインに期待していたほどの特別感はなく、正直期待外れでしたね。




とは言え食事はとても美味しくて、夕食では「山形牛」のすき焼きとしゃぶしゃぶが堪能でき、朝食のビュッフェも充実していて家族も大満足でした。周辺には地元の食材が買える店や、美味しい食事ができる店もいくつかあり、食事で困ることはありませんでした。




今回は公共交通機関を利用したボードトリップだったので、家族の荷物を入れたスーツケースとスノーボードギアをまとめたボードバッグを、あらかじめ宿泊先のホテルへ宅急便で送っておきました。大きな荷物をわざわざ持ち運ぶ必要がないので、普段使っているバックパック一つでスノーボードをしに雪国まで来られて楽チンです。
さて、東京に帰ってきてから気温の変化の激しい日が続き、気がつけば桜も散り始めました。季節の変わり目に体調を崩さないようくれぐれもご注意ください。
#Contents
破壊や放火、激化するテスラへの抗議-マスク氏への反発止まらず - Bloomberg
イーロン・マスクに対する反発は、テスラのショールームへの火炎瓶、サイバートラックへの落書き、充電ステーションの破壊行為など、テスラ車やディーラーへの物理的な攻撃による抗議活動が行われているようです。いよいよテスラ車に乗るのが危険なレベルになってきましたね。