Instrumental™ Research

Instrumental™ Research

Share this post

Instrumental™ Research
Instrumental™ Research
Instrumental™ Research #44
Copy link
Facebook
Email
Notes
More

Instrumental™ Research #44

Mar 13, 2024
∙ Paid
2

Share this post

Instrumental™ Research
Instrumental™ Research
Instrumental™ Research #44
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

#Topics

  • Recently – 近況

  • Instrumental™

  • Contents – 気になったモノやニュース、消費したコンテンツ

  • Spot – おすすめスポット

  • Q&A - 質問への回答

  • Information – お知らせ


#Recently

少しづつ日差しが暖かくなってきて春を感じるようになりましたが、毎年この時期には東日本大震災を振り返り、アウトドアギアやエマージェンシーグッズを改めて見直しています。そんな中でソロキャンプ用に、若きフランス人クライマーが創設したブランド『Samaya』の超軽量コンパクトな全天候型自立式テント『Radical1』を購入しました。

アルパインクライミングのために開発された、重量わずか694gのミニマルで美しいシングルウォールテントで、全面に引き裂き強度と防水性能に優れたダイニーマファブリック、軽さと強度を合わせ持ったカーボンポールを採用し、ダイニーマガイラインもチタンリングを介して流動分散させたりと、軽さと強度への妥協が一切無い逸品になっています。

軽量コンパクトでデザインの良いソロテントを追求するとこのテントに辿り着きますが、スペックも価格も高過ぎてボクには不相応だと思ってこれまで購入せずにいました。しかしどうしても使ってみたくてたまらなくなり、こうして公園で試し張りをしてきた次第です。

 

大人1人がギアを置いて過ごせる最小限のサイズで、ベンチレーションやメッシュポケット、メッシュドアなど、一般的なテントの便利な機能を削ぎ落とした、まるで使う側が試されているようなテントなんですが、天気が良ければ窓をオープンにして調理をしたりと、開放的に過ごすことができます。そして何と言っても収納時の圧倒的な軽さと小ささには本当にビックリします。普段使っているバックパックに入れて気軽に持ち運ぶことができ、これまで使ってきたテントとは比べものにならないほど軽量コンパクトです。実際にキャンプで使うのが楽しみですね。

以前にボクがソロキャンプで愛用しているキャンプギアをいくつか紹介しましたが、その頃からテント以外の装備も色々と見直して軽量化しているので、近々まとめて紹介したいと思っています。是非楽しみにしていてください。

 

元旦には能登半島地震と津波、そして先月末から千葉県東方沖で地震が相次いで発生していますので、首都圏直下型地震など自然災害への備えはしっかりとしておき、混迷の時代をサバイブしていきましょう。

Buy


#Instrumental™

Apple、新しい「M3」チップを搭載した新型『MacBook Air』を発売

アップルが、新しい「M3」チップを搭載した新型『MacBook Air』を発売。「M1」搭載モデルと比較してCPU性能は最大35%、GPUの性能は最大65%高速化。「M2」搭載モデルと比較してCPUとGPUはそれぞれ20%高速化。また、新たに「Wi-Fi 6E」と、最大2台の外部ディスプレイ接続にも対応しました。

 

パッカブルなスリープマスク『Matador Blackout Sleep Mask + Earplugs』

トラベルギアでお馴染みの『Matador』から、パッカブルなスリープマスクが登場。使わない時にはコンパクトに折りたたんで内蔵ポケットに収納でき、面ファスナーでサイズ調整可能で、ソフトシリコン耳栓が付属します。これはいいですね。


#Contents

#1.米国の映像機器メーカーRED.com, LLCを子会社化 | ニュース | Nikon 企業情報

これはビックリ。プロ向けのシネマカメラの開発だけでなく、コンシューマー向けのカメラの進化にも繋がりそうですね。

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Masaya™
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More