

Discover more from Instrumental™ Research
Instrumental™ Research #3
#Recently
母の日ということで、妻と子供、母親と一緒に4人で「ホテルイースト21東京」の最上階にあるレストラン『鉄板焼 木場』でランチをしました。これまでに何度か利用していますが、目の前で焼きあがる食材と東京スカイツリーの眺望を同時に楽しめるので気に入っています。
ボクは子供の頃から散々好き勝手生きてきて、親には本当に迷惑をかけてきたので少しでも親孝行になればと、記念日などにはちょっとしたプレゼントを贈ったり、一緒に食事や旅行をしてきましたが、毎回子供を連れて会いに行くたびに本当にうれしそうにしているのを見ると、結局これに勝る親孝行はないんじゃないかと思いますね。
将来に明るい希望が持てず、少子化が止まらない日本ですが、「BIGLOBE」の調査によれば、Z世代の約5割が将来子供を持ちたくないと答えていて、その理由を40%以上の人が「お金の問題」以外に「育てる自信がないから」「自由がなくなる(自分の時間を制約されてたくない)から」と答えています。
自分の時間とお金が大切なのはわかりますが、その時間とお金を何か価値あるものを生み出すことに使っているんでしょうか。どう考えても多くの可能性を持った子供の未来のために時間とお金を使うことの方が何倍も価値があると思うんですが、大半の人は稼いだお金を不必要なモノを手に入れるために使い、自己実現どころかソーシャルメディアやゲーム、動画などのエンタメコンテンツに時間を吸い取られているだけのように感じます。
自分が親になって子供と一緒に過ごしていると、親がどんな気持ちでボクに接していたのかを時々想像するようになり、自身を育ててくれた親への感謝の気持ちが以前にも増して大きくなりました。多くの人が自分本位に生きるのではなく、他者のために生きるという人間の本質に立ち返り、当たり前のように自分の子供を育てたいと思えるような社会になることを願ってやみません。
#Instrumental™
近年『AO Coolers』の高性能なソフトクーラーバッグを愛用していますが、最近コンパクトなロールトップタイプを追加購入しました。
容量は5.7Lとコンパクトですが、500mlペットボトルを立てて入れることが可能で、使わない時にはフラットにたためるので収納にも便利です。従来同様の断熱材を使用し結露しない構造で、シームレスTPUライナーで水漏れせず高い気密性により優れた保冷性を実現しています。
日常的に使いやすいサイズ感で、公園やバーベキューなどのアウトドアではもちろん、ソロキャンプでも重宝しています。
Link » AO Coolers ランチクーラー
普段使いに愛用している『Lezyne』の自転車用トラベルフロアポンプを新型にアップデートしました。
高さ51cm、重量わずか792gと軽量コンパクトで、アルミニウム製の本体にスチール製のピストンとハンドルを組み合わせたデザインが美しい。台座が折りたたみ可能になってコンパクトに収納できるようになり、長くなったホースにはデジタルタイプのゲージが搭載されて、前モデルから大幅に使いやすくなりましたね。
Link » Lezyne Digital Travel Floor Drive
#Contents
#1.GPT-4搭載の「新しいBing」、誰でも利用可能に 新機能も多数追加
日々の検索エンジンをBingに切り替えて試してみてますけど、使うだけで自動的にポイントを獲得でき、1ヶ月ほどでAmazonギフト券¥600と交換できるくらいは貯まりそうです。いつまで続くのかわかりませんが、この仕組みは地味にうれしい。
#2.Google Japan Blog: Bard が日本語に対応
「ChatGPT」と比べるとあまり賢くない印象ですが、最新のインターネット上のコンテンツにアクセスできるのは便利。マイクロソフトとグーグルによる「AI検索戦争」は激しさを増していますね。
#3.Apple、iPadのためのFinal Cut ProとLogic Proを発表 - Apple (日本)
「Final Cut Pro」はM1チップ以降を搭載したiPad、「Logic Pro」はA12 Bionicチップ以降のiPadに対応。5月24日から配信が開始で、価格は月額700円か年額7,000円。今さら感がスゴいですけど便利になりますね。
#4.More leaked pictures of the Leica Q3 camera - Leica Rumors
『Leica Q3』の新たな写真がリーク。やっぱり背面モニターはチルト式になるみたいですね。
スピーカーを内蔵したワイヤレス充電器に設置すると据え置きのスマートディスプレイとしても使えるみたい。これはずっとiPadに搭載して欲しかった機能ですね。アップルが来月開催する「WWDC23」での発表に期待したいところです。
『Teenage Engineering』が、手のひらサイズのICレコーダー『TP-7』を発表。同社らしいミニマルなデザインのボディにモーター駆動のテープリールを搭載。テープレコーダーのように指で直接操作することで、一時停止、早送りや巻き戻し、メニュー操作などが可能です。同社の超小型ミキサー「TX-6」を愛用していますが、使うこと自体が精神安定剤になっている気がしますね。
#7.「自分の力不足だった」 バルミューダ寺尾社長が語った「スマホ事業撤退」の理由 - ITmedia NEWS
バルミューダがスマートフォン事業を終了。発売前からイヤな予感しかしませんでしたが、思った通りの残念なプロダクトでした。これまでバルミューダは創業者の作りたいという欲望によって事業を拡大させてきたので、今回の暴走を誰も止めることができなかったんだと思いますね。
イーロン・マスクは、Twitterと運営会社Xの新しいCEOに、NBCユニバーサルの広報部門の幹部だった『Linda Yaccarino(リンダ・ヤッカリーノ)』が就任すると発表。自身は取締役兼CTOになるそうです。
#9.Baby Rose - Through And Through
新人とは思えないソウルフルで唯一無二のしゃがれ声を持つR&Bシンガーソングライター『Baby Rose』のセカンドアルバム。スモーキーでいぶし銀のようなサウンドに癒やされます。
メインのコンテンツではありませんが、野村訓市氏のインタビューおもしろかったです。祖父と父親は大企業に勤務、母親はフランス料理の先生、叔父と叔母も含めてみんな英語を喋る家系で、小学生の頃通っていた学習院では、当時大学院生だった天皇陛下と剣道をよく一緒に練習していたそうです。氏のようなパンクな人間がこんな家庭環境で育っていたなんてギャップがハンパないですね(笑)。
#Thing
最近ソロキャンプで使う焚き火台を『PaaGo Works Ninja Firestand Solo』にアップデートしました。重量わずか280gと超軽量で、収納袋にコンパクトに収まり、料理を楽しむことも可能です。これまで愛用していた焚き火台「Wolf & Grizzly Fire Safe」は家族用として使おうと思います。
#Spot
清澄白川にあるギャラリー型コンセプトストア『FAAR』。ギャラリーのような空間にはショップオーナーが手がけるファッションブランド「SEEALL」以外にも、セレクトした他ブランドの洋服や小物、家具、器、ヴィンテージ雑貨、アートブックなどが並べられているので、色々と眺めたり聞いたりしているだけでも楽しめます。
#Information
ボクが仕事で持ち歩いているバッグの中身を紹介したnoteをリリースしました。是非読んでみてください。
感想や質問、オススメ情報などありましたらコメントか、下記ページのコンタクトフォームからメッセージを送ってください。また、おもしろいと思ったら是非周りにもシェアよろしくお願いします。
Instrumental™|Instrumental™ Things|note|Twitter|Instagram