Instrumental™ Research #25
#Recently
先日発売された、ソニーのコンパクトなフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『α7CR』を早速手に入れました。
これまで使っていた「α7C」の後継機にあたるんですが、『α7CR』はモデル名にもなっている通り「Compact」と「Resolution」の両シリーズが融合していて、コンパクトさとハイスペックを兼ね備えた実にソニーらしい意欲的なモデルです。
有効画素数約6,100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、4K60pで10bitカラーの動画撮影が可能。新たに映像エンジン「BIONZ XR」とAIプロセッシングユニットを搭載し、AF性能と速度が向上。最大7.0段のボディ内手ブレ補正ユニットを備え、バッテリーを含めた重量は約515gと、前モデルと変わらない小型ボディに上位機である「α7R V」とほぼ同等の基本性能を詰め込んだ超高性能機に仕上がっています。
操作面では新たに前ダイヤル、静止画/動画/S&Q切り換えダイヤル、メニューボタン横にカスタムボタンが追加され、「α7R V」と同じ操作性を実現。背面液晶は3型約103万画素で横開きのバリアングル式で変わりませんが、タッチ操作が可能なタイプになり、メニュー画面もタッチ操作対応の新デザインに変更されました。「α7R V」と同じチルト式とバリアングル式の利便性を兼ね備えた「4軸マルチアングル液晶モニター」が搭載されなかったのは残念ですね。
EVFの解像度は変わらず約236万画素と「α7R V」の約944万画素には及ばないものの、倍率は前モデルの0.59倍から0.70倍になり、輝度は「α7R V」と同等を実現。グリップの素材も「α7R V」と同じレザー調に変更されています。
モバイルアプリは新たに「Creators' App」に対応し、カメラのリモート操作やカメラ情報の確認や設定、撮影した写真や動画のスマートフォンやクラウドストレージへの転送など、連携機能が格段に使いやすくなりました。スマートフォンとカメラをWi-Fi接続する手間がなくなり、スマートフォンで転送したい写真や画像を確認して選択できるようになって調子良いです。
長年ソニーの最先端デジタルボディに、熟練した職人たちによって手作りされたライカレンズを組み合わせて使っていますが、最終的な仕上がりの画に差がつくのは結局デジタル化できないレンズ性能なので、どんどん進化していくデジタルボディはあくまで消耗品として割り切って、2、3年に一度は買い替えています。高性能なカメラは高価ですが、これまで愛用していた「α7C」は約20万円で購入して約13万円で売却したので、約3年間使い倒して7万円程度なら決して高価ではありません。
さて、残念ながらまだ家の中で試し撮りしかできていませんが、今週末は外に持ち出して色々撮ってみようと思っています。
#Instrumental™
高城剛氏が設立した「NEXTRAVELER FILMS」の最新作である、美味しく健康に良い和牛を追うドキュメンタリー映画『ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?』が、遂に11月11日より豊洲のユナイテッドシネマにて期間限定で劇場公開。
コロナ禍真っ只中から撮影が始まった本作品は、メールマガジンで募集した監督やカメラマンと共に、日本全国、時には海外までロケに出かけ、産地巡礼しながら作り上げたそうです。
主演の斎藤糧三医師が手がける、麻布十番にある牧草牛専門精肉店「Saito Farm」に時々伺って、ニュージーランド産のグラスフェッドビーフを購入していますが、霜降りの少ない赤身肉で本当に美味しいですよ。
美味しく健康的な牛肉とは、どんなものだろうか?
現代人に不足しているタンパク質と良質な脂を含んだ牛肉を求め、
日本全国、こだわりのある和牛生産者を訪問した。
和牛のルーツを探るとともに、日本初の牧草牛専門精肉店を開き、
孤軍奮闘するドクター斎藤の挑戦を追うドキュメンタリー映画。
果たして、美味しく健康的な黒毛和牛は存在するのか?
世界に誇る日本の和牛はどの産地が最良なのか?
本当に美味しい和牛の秘密をいま解き明かす。
知っているようで知らない和牛のルーツとは?
Link » NEXTRAVELER
Link » 豊洲 映画 アーバンドックららぽーと豊洲 ユナイテッド・シネマ
高城剛氏による『NEXTRAVELER TOOLS』の超軽量キャップが、メルマガ読者のみがログインできるオンラインストアで限定発売。
米軍のレイヤリングシステムECWCSにも採用されたナイロン素材「EPIC」を使用。突然の雨風に見舞われても頭部をカバーすることができる撥水機能、防風性、などの高い機能性を持ち合わせながら、透湿性も兼ね備えているため、頭部の蒸れを気にすることなく着用できます。
重さは30gと超軽量で、折り畳んでポケットに収納したり、カラビナでバッグに取り付けて持ち歩くことも可能。後頭部にはSDカードやAirPodsなどの小物を収納できるダイニーマ製防水ポケットが付いています。また、速乾性も兼ね備えているため、旅先でも気軽に洗うことができます。
近年はミニマルなゴアテックス製キャップ『Arc’teryx Veilance Stealth Cap』を愛用していますが、これはかなり気になりますね。
Link » BLACK POCKET with TRAVEL CAP 1.0 – NEXTRAVELER TOOLS
#Contents
#1.T&Y Projects(@tandyprojects) • Instagram photos and videos
『T&Y Projects』で10月7日よりコレクション企画として『Kyne』の作品を展示。是非行ってみたいと思います。