毎日持ち歩くEDCアイテム 2024
#Information
先日無事にオフラインミーティングを開催することができました。突然のアナウンスだったにも関わらず、エンジニアやパイロット、経営者や投資家など、多種多様な読者の方々にお集まりいただけました。みなさんガジェットの知識や海外経験が豊富で、ライカやアークテリクスを愛用していたりと、INSTらしさが色濃く出た会になりました。今回は場所の都合もあったため、参加できなかった方はすみません。次回はもう少し早めに準備してから告知したいと思いますので、是非またご応募ください。
ボクは相変わらず自宅やオフィス、撮影現場やスタジオなど、場所と環境を変えながら働いていますが、MacBookを持ち運ぶ必要がなければ基本的に手ぶらで生活しています。身軽になれば行動力も上がるので、思いつくままに街をブラブラすることもできるし、気分も軽くなって新しいアイデアも生まれやすくなりますからね。
長年毎日持ち歩くモノは、パンツのポケットに収まるモノだけを持つようにしています。以前は財布や小物などをアウターのポケットに入れることがありましたが、何度も置き忘れたり、失くしたりするうちにこのスタイルに辿り着きました。少し前からは自宅の鍵をApple Watchと指紋認証で開錠できるようにして、鍵を持ち歩かなくなりました。
ボクにとってモノ選びは生活そのものなので、日常的に多くの時間をかけて常にアップデートしていますが、今現在の毎日必ず持ち歩いているモノを紹介します。
毎年買い替えているiPhoneですが、今回も『Pro』モデルを購入しました。デザインは前モデルから変わらず、さらに「Apple Intelligence」は現時点で日本語に対応していないため、アップデートしたのは主にカメラ機能だけとなっています。高解像度のスローモーション撮影は動き回る子供を撮るのになかなか調子良いですが、5倍ズームは日常的に使いづらいし、「カメラコントロール」は大して便利ではありません。毎年買い替えているiPhoneですが、正直これほど進化を感じられなかったのは初めてですね(笑)。
#2.Apple Watch Hermès Series 10
前モデルとの違いは、パッと見デジタルクラウンの赤いリングがなくなったこと位ですが、実際に着けてみると数値以上に薄さと軽さが実感できて、着け心地はかなり快適になっています。ただ、通常モデルのポリッシュ仕上げのチタニウムケースが、ナチュラルだと黄味がかっていてどうもしっくり来なかったので、ステンレスのようなシルバーチタニウムケースのエルメスモデルをセレクトしました。
バンドは普段使い用に「Fragment Design」のNATOストラップ、ランニングやスポーツ用には面ファスナー式のナイロンバンドを装着して使い分けています。セットになっていたエルメスのバンドは必要ないので妻にあげてしまいました。
アップル製のアクティブノイズキャンセリングを搭載したフルワイヤレスイヤフォン。移動時にはもちろん、オフィスやオンライン会議、ランニングなどのスポーツの時に愛用していますが、今年からこのニュースレターを移動時に音声入力でも書くようになったことで、単なるコンテンツ消費デバイスから、仕事にも欠かせないクリエイティブツールになりましたね。